top of page
バルーン
笑顔の女の子

きれいな歯並びは、親御さんからお子様へ贈る最高のプレゼント

ストライプ

近年、小児矯正歯科の必要性が高まっています。

近年、噛む機会が減ることであごが小さくなり、噛む力も弱まっています。本来、乳歯が永久歯に生え替わる時期には、あごも大きく成長していなければなりません。しかし柔らかい物ばかり食べている現代人はあごが発達せず、永久歯が生えるのに十分なスペースが確保できず狭いスペースに永久歯が無理やり生えるので、歯並びも悪くなってしまいます。
当院ではお子様の歯並び、口腔内ケア、習慣について総合的にサポートしています。どんな小さなことでも気軽にご相談ください。

生え変わり期

小児矯正のメリット

小児矯正とは、子供の時期に行う矯正治療のことです。

大人になってからの歯列矯正をすることもできますが、歯を動かすだけの矯正になってしまい、あごの骨の調整は困難です。しかし子供はまだ成長段階なので、あごの成長を促し、コントロールしながら矯正を行うことが可能です。子供の時期から矯正を行うことで、よりきれいで効率の良い治療が期待できます。

小児矯正のメリット

1.  適切な口腔機能の発育を促す。

歯周組織や舌、口唇や頬の筋肉のバランスを整え発達させる。

2.  永久歯が生えるのに備えて、十分なスペースを確保する。

乳歯の幅より広い永久歯が、ねじれたり曲がったりせずにきれいに生えられるようにスペースを確保する。

3.  上下顎骨のバランスを整える。

小児矯正のメリット
ストライプ

お子様の矯正治療と開始時期について

お子様の歯の治療を始めるにあたって、歯とあごの成長や治療時期の区分について知っておきましょう。

丸

歯の成長と治療時期の区分

​ヒトの成長の中で、上あごがだいたい10歳頃ピークを迎え、下あごが少し遅れて思春期頃に成長発育が旺盛になります。子供の矯正治療は、あごの発達が終了し永久歯が生えそろい、あごの発達が落ち着く11歳ごろを境として1期、2期に分かれます。
1期ではあごの成長、歯の移動、骨格の成長のコントロールがメインです。
2期は、きれいな歯並びのための仕上げ段階です。この時点であごの骨格が整い、永久歯が生えそろうスペースが十分に確保されていれば矯正は比較的簡単で、短時間で済みます。
しかし土台が整っていなければ時間もかかりますし、抜歯が必要になる場合もあります。

丸

小児矯正の開始時期

小児矯正治療の開始時期は、症状やあごの成長具合によってさまざまです。矯正装置を使う場合、お子さんご自身で装置が使える年齢になった頃を見計らって始めるのがおすすめです。自分のことができるようになる7~8歳だとご本人も親御さんもストレスが少なく続けられることと思います。
適切な時期から開始することにより、効果をあげることができますので、まずはご相談ください。

丸

小児矯正の治療期間と料金の目安

矯正の第1期治療

期間はおよそ2年です。(治療回数は、月に1~2回程度/症状・治療内容によって異なります。)

治療料金は¥275,000程度(税込)※治療内容・期間によって異なります。

矯正の第2期治療

期間はおよそ2~3年です。(治療回数は、月に1~2回程度/症状・治療内容によって異なります。)

治療料金は¥550,000程度(税込)※治療内容・期間によって異なります。

お子様の矯正治療と開始時期について

床矯正について

丸

床矯正(しょうきょうせい)

床矯正治療とは歯を抜かず入れ歯のように「床」の部分が存在している矯正装置を用いた治療法です。レジンで作られた床に、ネジや  ワイヤーなどを埋め込まれています。歯列にブラケットとワイヤーを設置するワイヤー矯正とは、見た目も治療目的も大きく異なります。
あごが小さくて、永久歯が生えてくるスペースが十分でない場合に効果的です。あごの成長期を正常にしていく治療法ですので、あごが 発達途中の5~8歳頃のお子様におすすめです。痛みが少なく取り外しも可能、むし歯リスクが低いなど、お子様への負担が少ないことが特徴です。

000 22745333.png

床矯正のメリット・デメリット

床矯正は、比較的手軽に矯正できる治療法だけに、たくさんのメリットが得られます。同時に、デメリットも存在しているので、それらをバランス良く理解しておくことが大切です。

床矯正

床矯正のメリット

床矯正には、以下に挙げるようなメリットがあります。
・お手入れが簡単
・食事がしやすい
・治療に伴う痛みが少ない
・ワイヤー矯正よりも費用が安い
床矯正のデメリット

床矯正には、以下に挙げるようなデメリットがあります。
・装着時間を自分で管理しなければならない
・発音しにくくなる
・違和感や異物感が大きい

床矯正について
ストライプ

床矯正治療のリスク

虫歯の恐れがあります

長期間矯正装置をつけていると歯磨きがしづらいので、虫歯になるリスクは避けられません。歯の生え変わり時期である1期からの早期矯正治療は、特に虫歯に気を付けなくてはなりません。

大人の矯正治療に移行する可能性があります

身長の伸び具合が完全には予測ができないことと同じで、あごの骨の成長も100%の確率で予測することは誰にもできません。小児矯正によって骨格のコントロールをすることは難しく、大人の矯正治療に移行するケースもあります。

治療中の痛みについて

装置をつけ始めた時や調整した時に、痛みが起こる場合があります。
1期の治療については、違和感はあっても痛みは少ないとされています。
2期の治療については、やや痛みを感じる方がいます。
いずれも一時的なものであって、長期間にわたり器具を装着時にずっと痛みを感じるということではありません。痛みが強い時期には、一時的に痛み止めを利用することをお勧めしています。

床矯正治療のリスク

カウンセリング・治療の流れ

床矯正

STEP.初診

矯正診断のためのアンケート記入、「これからのスケジュール」を説明

STEP.精密検査

2回目の来院にて精密な検査・診断(歯科用CT)

STEP.カウンセリング

検査結果の報告とこれから行う矯正治療の説明(費用・期間・装置説明)

STEP.治療&チェック

1週間~10日毎に診療し装置チェックを実施(虫歯予防チェック含む)

STEP.保定

歯並びが安定するまで様子を観察

STEP.経過観察・定期検診

治療完了後も定期的に経過観察・検診

カウンセリング・治療の流れ
ストライプ

料金(自費診療)

<費用は税込です>

矯正検査…¥3,300
写真撮影:口腔内・顔貌などのレントゲン撮影、姿勢指導、食事指導

料金

保護者の皆様へ

院長からメッセージ

笑顔の親子

きれいな歯並びは、親御さんからお子様へ贈る最高のプレゼントです。

乳幼児健診や学校検診などがきっかけで、お子様の歯並びが何となく気になっている親御さんも多いかと思います。歯並びの必要性は理解していても、「一体いつから始めたらいいのか、どれくらいの時間と費用が掛かるのかわからず、そのままにしています」という声もよく聞きます。中には「周りの目が気になって治療できない」と気になさる方もいらっしゃいます。


日本では矯正治療をしているお子様はまだ少ないですが、先進国では決して珍しくありません。欧米諸国をはじめとする先進国では歯並びをとても重視していて、第一印象はもちろんのこと、仕事選びにも影響するそうです。


小児矯正は先進諸国では一般的な治療法です。歯の大きさはおおよそ先天的に決まっていて、成長によって歯自体が  大きくなることはありませんが、あごの骨は成長します。この成長を利用して、あごの骨の幅を拡げて歯が並ぶスペースを作ったり、下顎骨の成長を促進させて歯並びを治したりするのが小児矯正のメリットです。大人になってからの矯正には得られない恩恵だと私たちは考えています。


お子様の将来を見据えて、歯並びのことを見直してみませんか?どんな小さな疑問でもお答えしますので、私たちおかだ歯科グループにご相談ください。

保護者の皆様へ

お問い合わせ

加古川えがお歯科

加古川えがお歯科

診療内容

一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、訪問歯科

所在地

〒675-0124 兵庫県加古川市別府町緑町2番地 アリオ加古川2階

電話番号

ホームページ

診察のご予約やメールフォームでのお問い合わせはこちらから

診療時間

月曜~土曜

10:00~13:00/ 15:00~20:00

日曜・祝日

10:00~13:00/15:00~18:00

駐車場

アリオ加古川の駐車場をご利用ください

アクセスマップ

〒675-0124
兵庫県加古川市別府町緑町2番地

アリオ加古川2階

お問い合わせ
診療時間
アクセスマップ
TOP

小児矯正治療は兵庫県加古川市の加古川えがお歯科へお気軽にご相談ください。

bottom of page